【動画あり】アトピーのための化粧品や対策方法。ステロイド皮膚炎、脱ステロイドにも アトピー化粧品.jp
最終更新日

入浴はアトピーに効果的か


アトピー患者が入浴は賛否両論あります。
改善への近道になるケース、そうでないケース、いろいろと言い分がありますが、理屈からいうと、入浴は患部を清潔にし皮膚の新陳代謝を高めることになるので、アトピーにとっては有効であると言えるでしょう。

ですが、アトピーにはいろいろな段階があって入浴が適している時期適さない時期があります。

じゅくじゅく期の入浴ははまさに適してない時期に入ります。
無論、じゅくじゅく期は「ゆっくり体を温めてデトックスしよう」なんて考えは思いつく暇がないくらい痛くて痒い最も辛い闘病時期ですから賛否両論以前の問題ではないでしょうか。
この時期はシャワーで汁の汚れや固まった汁を落とすくらいにして、入浴に拘らないことです。

強い乾燥(象の皮膚)の時期は入浴による保湿が適していますが、入浴後の急激の乾燥からくる猛烈な痒みと戦わなくてはなりません。
温泉治療などでは1日に何度も入浴して皮膚の湿度を保たたり、殺菌作用のある温泉の効能を利用して感染症を防ぐことも勧められています。

乾燥(ガサガサ)時期までくるとだいぶ入浴が楽になってきますし、入浴による効果も実感できるようになります。入浴でデトックスをし皮膚代謝を高めるに適した時期です。
お風呂に入り皮膚がふやけてくると落屑(ラクセツ)が自然と剥がれてきてお湯が汚くなります。

サメ肌・鳥肌(毛穴の隆起)赤い湿疹(虫刺され状)の時期も同様、どんどん代謝を促して汗として老廃物をデトックスすると良い時期です。
入浴と合わせて軽い運動なども取り入れると益々効果が上がります。



アトピーの入浴 注意事項

石鹸、シャンプーは「無添加」を使って下さい。
●アトピー患部にはなるべく石鹸を使わない方がいいですが、汚れを落とす事も皮膚代謝を上げるには重要なので、よく泡立てて手で洗って下さい
●お湯の温度は低めが良いと言われていますが低いと痒みが増してリラックスした入浴ができません。熱いシャワーをアトピー患部にあてると気持ちがいいのでそれを流用するなど、お湯の温度は自分の好みでリラックスできる事を重要視して下さい。



アトピーの入浴グッズ

<入浴剤> カミツレン <入浴剤> カミツレン
カモミールを主成分とした入浴剤でデトックス&皮膚の乾燥を防ぐ効果があります。
>カミツレンはこちら



<シャワーヘッド> ハイパーフリオン <シャワーヘッド> ハイパーフリオン
塩素を軽減し皮膚への刺激を和らげます。特に頭皮のアトピーにお奨めです。 入浴する場合はフリオンシャワーヘッドのお湯を湯船に溜めて入るといいです。
>ハイパーフリオンはこちら






サラヴィオ美容液 アトピーの方から人気絶大!「サラヴィオ美容液」
アトピー痕もこれで解決!皮膚代謝を促進する自然治癒療法の手助けができます。アトピーの赤み、痒み、皮剥け、どんなアトピーにもOKです!
サラヴィオ美容液はこちら

オイラックスソフト たまらない痒みに!「オイラックスソフト」
滲出液の時期、強く乾燥する時期の強い痒みに。最後の最後の奥の手的な常備薬として1本あると、我慢できない痒みに即対応できます。たまには質の良い睡眠を!
オイラックスソフトはこちら

ハイパーフリオン シャワーの塩素軽減「ハイパーフリオン」
意外と盲点なのがシャワーの水。口に入れても問題ない塩素量とは言え、アトピーの炎症には刺激になる可能性大です。シャワーヘッド1つで塩素軽減の入浴ができます。
ハイパーフリオンはこちら


.