最終更新日
|
ツイート |
ステロイド内服薬について(プレドニン、プレドニゾロン)
アトピーの場合、ステロイド外用薬の他に、ステロイド内服薬や注射を処方される事も少なくありません。
外用薬に比べ、メリットもデメリットも大きいので注意が必要です。
医師の間でもアトピーにおけるステロイド内服の是非は賛否両論あるようですが、患者さんが「痒みで眠れない」「痒みで集中できない」と訴えた場合、低度のステロイドを1日置きに服用する等の処方が妥当のようです。
▼プレドニン5mgの錠剤
内服薬では、ステロイドの他に抗アレルギー剤や抗ヒスタミン剤というのがよく処方されます。
また、ステロイドと抗ヒスタミン剤との複合剤もよく処方されます。
(セレスタミン、ベタセレミン等)
ステロイドは比較的早い段階で効果が現れますが、抗アレルギー剤や抗ヒスタミン剤は長期間(1ヶ月以上)服用しないと効果が期待できないという評価があります。
ステロイド内服の副作用(外用薬よりも重い)
少量・短期間の投与であれば特別問題視する必要は無い、といわれています。
●副腎の不全
●強いリバウンド
●消化器官や肝臓等の内臓の不全
●白内障、緑内障、眼球突出
他、倦怠感や精神障害等あらゆる副作用の可能性があります。
![]() |
アトピーの方から人気絶大!「サラヴィオ美容液」 |
アトピー痕もこれで解決!皮膚代謝を促進する自然治癒療法の手助けができます。アトピーの赤み、痒み、皮剥け、どんなアトピーにもOKです! | |
>サラヴィオ美容液はこちら |
![]() |
たまらない痒みに!「オイラックスソフト」 |
滲出液の時期、強く乾燥する時期の強い痒みに。最後の最後の奥の手的な常備薬として1本あると、我慢できない痒みに即対応できます。たまには質の良い睡眠を! | |
>オイラックスソフトはこちら |
![]() |
シャワーの塩素軽減「ハイパーフリオン」 |
意外と盲点なのがシャワーの水。口に入れても問題ない塩素量とは言え、アトピーの炎症には刺激になる可能性大です。シャワーヘッド1つで塩素軽減の入浴ができます。 | |
>ハイパーフリオンはこちら |
.